植物関係(花・新緑・紅葉・苔)

記事内に広告が含まれています。
4歳

栂池自然園 つがいけマウンテンリゾート 子連れハイキング 4歳

7月の3連休の初日の中日、唐松岳登山の翌日はまったりと涼しくクールダウンしてから帰ろうということで、栂池自然園をハイキングしてきました。栂池自然園は白馬大池を経て白馬岳に登るときによく利用されるつがいけマウンテンリゾートのゴンドラ・ロープウェイの最上部にある高山植物の楽園です。
4歳

唐松岳 八方尾根スキー場ゴンドラ利用 子連れ登山 4歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★★★☆対象年齢(目安):   小学校高学年~累積標高差(概算):  1000m ※ヤマレコ計測による実測値ですリフトの営業時間内に登っておりて来る必要があること、標高差1000mの長い行程となること...
4歳

乗鞍岳 畳平から剣ヶ峰ピストン 子連れ登山 4歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★★☆☆対象年齢(目安):   5歳頃~累積標高差(概算):  430m ※ヤマレコ計測による実測値です畳平から肩ノ小屋までは木道や舗装道・林道が中心となり、アップダウンもほとんどないため小さな幼児も...
3歳

霧ヶ峰・八島湿原 子連れ登山 3歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★☆☆☆対象年齢(目安):   3歳半頃〜 ※個人差や経験値によります累積標高差(概算):  240m ※ヤマレコ計測による実測値です霧ヶ峰と八島湿原を結ぶ登山道が勾配があり、幼児の体力や体幹によって...
3歳

入笠山・大阿原湿原 ゴンドラ利用 子連れ登山 3歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆ ※積雪期対象年齢(目安):   3歳以上(山頂駅~入笠湿原~花畑)/小学生以上(花畑~山頂~大阿原湿原)※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  344m ※ヤマレコ計...
3歳

甘利山 グリーンロッジ駐車場からピストン 子連れハイキング 3歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:甘利山まで★☆☆☆☆/甘利山~奥甘利山★★☆☆☆対象年齢(目安):   2歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  103m ※ヤマレコ計測による実測値です甘利山までは非常...
2歳

昇仙峡・弥三郎岳・羅漢寺山 子連れハイキング53 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:昇仙峡 ★☆☆☆☆/弥三郎岳 ★★★★☆対象年齢(目安):   昇仙峡 1歳半以上/弥三郎岳 小学生以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  190m ※ヤマレコ計測による実...
2歳

中山 中山峠から 子連れハイキング52 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★☆☆☆対象年齢(目安):   3歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  160m ※ヤマレコ計測による実測値です距離は短いですが、最初が急坂で下りがやや滑りやすくなっ...
2歳

甘利山・奥甘利山 グリーンロッジ駐車場からピストン 子連れハイキング51 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:甘利山まで★☆☆☆☆/甘利山~奥甘利山★★☆☆☆対象年齢(目安):   甘利山まで 2歳以上/甘利山~奥甘利山 4歳以上/※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  270m ※ヤマ...
2歳

白駒池・高見石 白駒池入口から 子連れハイキング50 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:白駒荘~高見石★★★★★/それ以外★★☆☆☆対象年齢(目安):   白駒荘~高見石 小学校高学年以上/白駒池入口~白駒池 1歳半以上/それ以外 3歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高...
2歳

月山 弥陀ヶ原(月山8号目)からピストン 子連れ登山49 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア・妊婦難易度:★★★★☆対象年齢(目安):   10歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  595m ※ヤマレコ計測による実測値です小学校低学年以下の子連れや妊婦さんは、本ルート...
2歳

中山 中山峠から 子連れハイキング48 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★☆☆☆対象年齢(目安):   3歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  160m ※ヤマレコ計測による実測値です距離は短いですが、中山峠からしばらく急坂となり、下りは...
2歳

入笠山 富士見パノラマリゾート山頂駅から 子連れ登山47 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆対象年齢(目安):   3歳以上(山頂駅~入笠湿原~花畑)/4歳以上(花畑~山頂)※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  310m ※ヤマレコ計測による実測値です入笠湿...
2歳

横尾山 信州峠からピストン 子連れ登山46 2歳

レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★★☆☆対象年齢(目安):   5歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算):  360m ※ヤマレコ計測による実測値ですよく整備されている登山道で標高差も小さいが、急登や岩場...
2歳

櫛形山 池ノ茶屋林道終点から 子連れ登山45 2歳

東京方面から山梨方面に向かう時に南アルプスの真正面に見える櫛形山。日本二百名山にも指定されています。今日はその櫛形山に登ってきました。櫛形山は夏は標高1860mの池ノ茶屋登山口まで車で行くことができます。ひたすら長い林道を上がっていくことに...
タイトルとURLをコピーしました