春に伊豆山稜線歩道の一部(だるま山高原レストハウス~金冠山~戸田峠~小達磨山~達磨山)を歩きましたが、今日はその先の達磨山~古稀山~伽藍山~土肥駐車場を歩きました。 伊豆山稜線歩道は、西伊豆スカイライ …
達磨山~古稀山~伽藍山 伊豆山稜線歩道 子連れ登山29 2歳

妊娠中の山行や出産後のベビーキャリア登山、ファミリーハイキングなどの体験を発信しています。旧四季彩山岳写真日記。
春に伊豆山稜線歩道の一部(だるま山高原レストハウス~金冠山~戸田峠~小達磨山~達磨山)を歩きましたが、今日はその先の達磨山~古稀山~伽藍山~土肥駐車場を歩きました。 伊豆山稜線歩道は、西伊豆スカイライ …
少し前に山中湖北側の石割山などに登りましたが、今日は山中湖南東~東側の鉄砲木ノ頭から丹沢の西端、高指山を歩きました。 起点となるパノラマ台からは晴れていれば富士山と山中湖を見渡せるのですが、あいにく富 …
今日は山梨百名山に指定されている鳥ノ胸山に登りました。鳥ノ胸山は丹沢山塊の山の1つです。 登山の起点となるのが道志村キャンプ場、または道の駅どうし。 キャンプブームのためか、キャンプ場は非常に賑わって …
今日は山梨百名山に指定されている長者ヶ岳に登りました。長者ヶ岳は富士山の西側、田貫湖畔にそびえる天子山塊の山の1つです。 出だし早々、イヤイヤ期の子供が進行方向と逆方向を指して「あっち、あっち」と言っ …
子供の生後10~11か月は丹沢の大山、大菩薩嶺、富士山麓の二ッ塚(上塚)に行きました。 悪天候などの理由により写真をほとんど撮らなかったため、まとめてのご紹介です。 丹沢(大山) 10か月 日本三百名 …
子供がまだ長距離ドライブに慣れていないため、近所の富士山外輪山のハイキングが続きます。 前々回は双子山、前回は宝永山でした。 近所で乳児をベビーキャリアに乗せて行くとなると、登山時間と安全性などの問題 …
9/9で静岡側の富士山登山シーズンが終わり、富士山五合目まで自家用車で行けるようになりました。 前回は御殿場口から双子山に登ったこともあり、今回は少し(だいぶ?)標高を上げ、宝永山まで行きました。 天 …
※レコは夫1人のみで行った鬼怒沼山も含んでいます(妊婦の私は鬼怒沼まで)。 2020年10月に出産前最後の山行に行きました。 お腹も大きくなったこと、10月下旬に引越を予定していることもあり、さすがに …
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 八甲田山は3年前の同時期にも歩いたことがありましたが、今回は妊娠8ヶ月ということもあり、登りはロープウェイを利用しました。な …
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 妊娠8ヶ月となり、標高差や移動時間の長い登山は難しくなってきたこと、そして神奈川からの移動も含めた時間の関係もあり、今回は岩 …
2019年11月19-20日は台湾の最高峰・玉山主峰に登りました。 →玉山の登山地図はこちらから無料でダウンロードできます(重いです) リンク切れ時のためにこちらにも貼り付けておきます→玉山主峰( …
前日の剱岳続き、2019年10月21日は立山に登りました。 大走りから真砂岳、富士の折立、大汝山、雄山を経由して一ノ越へ下り、さらに東一ノ越を経由して黒部平まで歩きました。 本来は黒部湖まで歩く予定で …
2019年10月20日は、雷鳥沢から剱岳を往復しました。 往路はクロユリのコル経由で、雷鳥沢キャンプ場~別山乗越~クロユリのコル~一服剱~前剱~剣岳、帰路は剱沢キャンプ場経由で、剱岳~前剱~一服剱~剱 …
2019年9月21日は秋田県にある秋田駒ヶ岳に登ってきました。 始発のこまちに乗り、田沢湖駅へ、そしてバスに乗って八合目登山口に行きました。 天気が良ければ2泊3日で岩手山まで縦走の予定でしたが、3連 …
10月13~14日に黒部峡谷の水平歩道・下ノ廊下を、欅平から阿曽原温泉経由で黒部ダムまで歩きました。 10月立山連峰と後立山連峰の間にある下ノ廊下は、とても切り立った峡谷。万が一足を滑らすと数十メート …