これまで歩いたことのない登山道を歩いてみたいと思い、今日は山梨百名山に指定されている石割山など、山中湖北側の山々を縦走することにしました。 最初の目的地は石割山神社。いきなり長い長い階段が続きます。こ …
石割山・平尾山・大平山・山中湖 子連れ登山25 1歳9ヶ月

妊娠中の山行や出産後のベビーキャリア登山、ファミリーハイキングなどの体験を発信しています。旧四季彩山岳写真日記。
これまで歩いたことのない登山道を歩いてみたいと思い、今日は山梨百名山に指定されている石割山など、山中湖北側の山々を縦走することにしました。 最初の目的地は石割山神社。いきなり長い長い階段が続きます。こ …
富士山御殿場口五合目から双子山(二ツ塚)に登るのは今回で6回目。 今回は時間と天気の関係で富士山御殿場口5合目から下塚(下双子山)のみののピストンとなりました。 この登山道、御殿場口5合目から双子山ま …
この夏休みは4泊5日で戦場ヶ原・日光白根山・武尊山に行きました。 昨日は台風のために停滞したため、昨日登る予定だった武尊山と、今日登る予定だった平標山・仙ノ倉山とどちらを取るかを迷った末、天気がより良 …
この夏休みは4泊5日で戦場ヶ原・日光白根山・武尊山に行きました。 2日目の今日は日光白根山(奥白根山)へ。標高は2578mで関東以北では最も標高の高い山です。 私は20年ほど前に宇都宮に住んでいたため …
今日から夏休み。4泊5日で戦場ヶ原・日光白根山・武尊山に行きました。 初日の今日は午前中に奥日光まで移動。午後時間があったので、温泉旅館のチェックインまでの間、赤沼駐車場に車を停め、戦場ヶ原・小田代原 …
子供の生後1歳6~8ヶ月は愛鷹山の山々や富士山麓の双子山(二ッ塚)を歩きました。 山神社駐車場から前岳経由位牌岳(ピストン) 1歳6ヶ月 2022年6月4日 同じ愛鷹山でも向かい側の越前岳には何度も登 …
今日は9ヶ月になったばかりの子供を連れて、近所の富士山周辺をハイキング。 とはいえ富士山は密でしょうし、そもそも9ヶ月の子供を空気の薄い場所に連れて行けないですし、長時間の山行はオムツ等問題もある …
昨日の八ヶ岳・北横岳に引き続き今日は霧ヶ峰へ。 花の楽園である八島湿原や霧ヶ峰は、ぜひ一度子供を連れて行きたかった場所でした。 車山肩はあいにく満車のため、八島湿原まで行き、そこに車を止めて歩くことに …
7ヶ月になった子供を連れて近所の愛鷹山へ行きました。 昨年妊娠中にも登っていますが、今回は子供のポジションが私のお腹の中から夫の背中へ。 本格的にベビーキャリアデビューをしました(背負うのは夫)。 登 …
昨日の金峰山に続き、今日は北アルプスの乗鞍岳に登りました。 乗鞍岳は3000m峰で、ほんの一部ですが岩場の通過があります。乳児や3000m峰に慣れていない妊婦にはおすすめできません。マタニティ登山 …
お盆休み&連休初日、そして妊娠7ヶ月に入った今日、奥秩父の金峰山へ登りました。 2回ほど歩いたことがあるルートで、雨が降らなければほぼ危険箇所はないと分かっていたので、今回マタニティ登山として …
那須岳に登った翌日、2020年7月24日に安達太良山に登りました。 安達太良山も、昔宇都宮に住んでいた頃に頻繁に登り、登山道全体が緩やかで妊婦にも危険個所がほとんどないことが分かっているためマタニティ …
2020年7月23日に那須岳(茶臼岳・朝日岳)に登りました。 GoToキャンペーンを狙ったわけではありません。 妊娠中のため、2人で旅行に行く機会も今後ほとんどなくなるだろうと思い、安定期そして梅 …
緊急事態宣言も都道府県間の移動も解除されたため、貴重な梅雨の晴れ間を縫って2020年6月20日に白駒池を起点に、八ヶ岳のにゅう・天狗岳(東天狗・西天狗)・中山を周回しました。 妊娠5ヶ月で安定期に入り …
3月に常念岳東尾根(冬季ルート)登山後に妊娠発覚、翌週の巻機山下山翌日に妊娠が正式に確定し、母子手帳をもらって妊婦となりました。 妊娠判明と時を同じくして、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言 …