2022年の大みそかの本日、今年最後の登山は近所の丹沢・大山に行きました。 大山は3回目ですが、今回は駐車場のキャパシティの大きさや1000m近い標高差があること(最近ゆるめの登山が多かったため、久し …
丹沢・大山 ふれあいの森日向キャンプ場から 子連れ登山32 2歳

妊娠中の山行や出産後のベビーキャリア登山、ファミリーハイキングなどの体験を発信しています。旧四季彩山岳写真日記。
2022年の大みそかの本日、今年最後の登山は近所の丹沢・大山に行きました。 大山は3回目ですが、今回は駐車場のキャパシティの大きさや1000m近い標高差があること(最近ゆるめの登山が多かったため、久し …
今日は山梨百名山に指定されている鳥ノ胸山に登りました。鳥ノ胸山は丹沢山塊の山の1つです。 登山の起点となるのが道志村キャンプ場、または道の駅どうし。 キャンプブームのためか、キャンプ場は非常に賑わって …
今日は山梨百名山に指定されている長者ヶ岳に登りました。長者ヶ岳は富士山の西側、田貫湖畔にそびえる天子山塊の山の1つです。 出だし早々、イヤイヤ期の子供が進行方向と逆方向を指して「あっち、あっち」と言っ …
これまで歩いたことのない登山道を歩いてみたいと思い、今日は山梨百名山に指定されている石割山など、山中湖北側の山々を縦走することにしました。 最初の目的地は石割山神社。いきなり長い長い階段が続きます。こ …
この夏休みは4泊5日で戦場ヶ原・日光白根山・武尊山に行きました。 昨日は台風のために停滞したため、昨日登る予定だった武尊山と、今日登る予定だった平標山・仙ノ倉山とどちらを取るかを迷った末、天気がより良 …
この夏休みは4泊5日で戦場ヶ原・日光白根山・武尊山に行きました。 2日目の今日は日光白根山(奥白根山)へ。標高は2578mで関東以北では最も標高の高い山です。 私は20年ほど前に宇都宮に住んでいたため …
子供の生後1歳6~8ヶ月は愛鷹山の山々や富士山麓の双子山(二ッ塚)を歩きました。 山神社駐車場から前岳経由位牌岳(ピストン) 1歳6ヶ月 2022年6月4日 同じ愛鷹山でも向かい側の越前岳には何度も登 …
2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。 今回は5座目、いよいよ最後となりました。登るのは日本200名山 …
※スマートフォンの電池切れのため、レコが途中で停止しています。 2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。 …
2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は3座目、日本100名山の祖母山です。 北谷登山口から …
2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は2座目、日本100名山の九重連峰です。 当初は久住山に登り …
2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。JALのマイルが期限を迎えるため、九州に決めたのです。 4月30 …
そろそろ雪山シーズンも終わるため、最後にどこか行こうかと数日前に夫と家族会議。 そこそこ雪山らしく、かつ1歳児も連れて行けそうなところってどこだろう・・・と悩んで候補に上がったのが立山と武尊山。 それ …
昨日北横岳に登り、甲斐大泉近くのホテルに宿泊。今日は霧ヶ峰をスノーシューやワカンでハイキングしました。 乳児を冬山に連れて行くときは、ルートやウェア、持ち物などに注意が必要です。ベビーキャリア登山の注 …
今日はベビーキャリアで初めての雪山ということもあり、雪山登山の入門としてもお馴染みの入笠山に行きました。 乳児を冬山に連れて行くときは、ルートやウェア、持ち物などに注意が必要です。ベビーキャリア登山の …