3. 山の区分別

1歳

愛鷹山(位牌岳・越前岳)・双子山(二ッ塚) 子連れ登山⑲⑳㉑ 1歳6~8ヶ月

子供の生後1歳6~8ヶ月は愛鷹山の山々や富士山麓の双子山(二ッ塚)を歩きました。山神社駐車場から前岳経由位牌岳(ピストン) 1歳6ヶ月 2022年6月4日同じ愛鷹山でも向かい側の越前岳には何度も登っているものの、位牌岳は登ったことがなかった...
1歳

高千穂峰 高千穂河原からピストン 子連れ登山⑰ 1歳5ヶ月

2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は5座目、いよいよ最後となりました。登るのは日本200名山の霧島連峰高千穂峰です。なお高千穂峰は、御...
1歳

韓国岳 えびの高原からピストン 子連れ登山⑯ 1歳5ヶ月

※スマートフォンの電池切れのため、レコが途中で停止しています。2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は4座目、日本100名山の霧島連峰韓国...
1歳

祖母山 北谷登山口~風穴コース~祖母山~国観峠~北谷登山口 子連れ登山⑮ 1歳5ヶ月

2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は3座目、日本100名山の祖母山です。北谷登山口から風穴経由で登り、国観峠経由で下山しましたが、...
1歳

九重山 牧ノ戸登山口~久住山~稲星山~中岳~天狗ヶ城~星生山 子連れ登山⑭ 1歳5ヶ月

2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。今回は2座目、日本100名山の九重連峰です。当初は久住山に登り、時間を見ながら周囲の山々を歩くつもりでし...
1歳

由布岳(東峰) 子連れ登山⑬ 1歳5ヶ月

2022年のゴールデンウィークは4月30日~5月6日の6泊7日で九州を旅行しながら由布岳・九重山・祖母山・韓国岳・高千穂峰に登りました。JALのマイルが期限を迎えるため、九州に決めたのです。4月30日夜に大分入り。別府鉄輪温泉のかんなわ ゆ...
1歳

立山(雄山) 室堂からピストン 子連れ雪山⑤ 1歳4ヶ月

そろそろ雪山シーズンも終わるため、最後にどこか行こうかと数日前に夫と家族会議。そこそこ雪山らしく、かつ1歳児も連れて行けそうなところってどこだろう・・・と悩んで候補に上がったのが立山と武尊山。それで、ホテル立山の予約状況を見ていたらなんと土...
1歳

霧ヶ峰(車山) 車山高原スキー場から 子連れ雪山⑤ 1歳3ヶ月

昨日北横岳に登り、甲斐大泉近くのホテルに宿泊。今日は霧ヶ峰をスノーシューやワカンでハイキングしました。 乳児を冬山に連れて行くときは、ルートやウェア、持ち物などに注意が必要です。北横岳→霧ヶ峰というプランは去年8月と全く同じ。ただし霧ヶ峰は...
1歳

入笠山 富士見パノラマスキー場ゴンドラ利用 子連れ雪山① 1歳1ヶ月

今日はベビーキャリアで初めての雪山ということもあり、雪山登山の入門としてもお馴染みの入笠山に行きました。 乳児を冬山に連れて行くときは、ルートやウェア、持ち物などに注意が必要です。富士見パノラマスキー場のゴンドラを利用して一気に標高を上げま...
0歳

丹沢・大菩薩嶺・二ッ塚(上塚) 子連れ登山⑧~⑪ 生後10~13か月

子供の生後10~11か月は丹沢の大山、大菩薩嶺、富士山麓の二ッ塚(上塚)に行きました。悪天候などの理由により写真をほとんど撮らなかったため、まとめてのご紹介です。丹沢(大山) 10か月日本三百名山の大山。子供のオムツを家に起きて来てしまった...
0歳

霧ヶ峰(車山) 八島湿原から周回 子連れ登山④ 8ヶ月

昨日の八ヶ岳・北横岳に引き続き今日は霧ヶ峰へ。花の楽園である八島湿原や霧ヶ峰は、ぜひ一度子供を連れて行きたかった場所でした。車山肩はあいにく満車のため、八島湿原まで行き、そこに車を止めて歩くことにしました。子供は父の背中でご機嫌です。真夏で...
0歳

愛鷹山 十里木高原からピストン 子連れハイキング② 生後7か月

7ヶ月になった子供を連れて近所の愛鷹山へ行きました。昨年妊娠中にも登っていますが、今回は子供のポジションが私のお腹の中から夫の背中へ。本格的にベビーキャリアデビューをしました(背負うのは夫)。登り始めから子供がぐずり出し、展望台のあたりで離...
c.マタニティ登山の山行日記

八甲田山 八甲田ロープウェイ利用 マタニティ登山⑦ 妊娠8ヶ月

9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。八甲田山は3年前の同時期にも歩いたことがありましたが、今回は妊娠8ヶ月ということもあり、登りはロープウェイを利用しました。なお下山に利用した毛無岱経由の登山道は、濡れ...
c.マタニティ登山の山行日記

岩木山 スカイライン・リフト マタニティ登山⑥ 妊娠8ヶ月

9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。妊娠8ヶ月となり、標高差や移動時間の長い登山は難しくなってきたこと、そして神奈川からの移動も含めた時間の関係もあり、今回は岩木山スカイラインとリフトを使って9合目から...
c.マタニティ登山の山行日記

乗鞍岳 畳平~剣ヶ峰・富士見岳 マタニティ登山⑤ 妊娠7ヶ月

昨日の金峰山に続き、今日は北アルプスの乗鞍岳に登りました。乗鞍岳は3000m峰で、ほんの一部ですが岩場の通過があります。乳児や3000m峰に慣れていない妊婦にはおすすめできません。マタニティ登山の注意点についてはこちらの記事を、マタニティ...