飯盛山・平沢山・大盛山の紹介
概要
地図
写真
登山道
平沢峠~平沢山~飯盛山~大盛山周回
難易度
距離: 周回約4.5km
累積標高差: 約290m
ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆
対象年齢(目安): 3歳頃〜 ※個人差や経験値によります
注意事項
ほとんどの部分が緩やかな傾斜であり、距離もほど良い感じで幼児も安全に登ることができます。平沢山から飯盛山方面の下りのみ、少し傾斜があり狭い道になるので、注意が必要です。冬も登りやすいですが、平沢山付近から登山口までの下りが気温によっては凍結していることがあります。また飯盛山や大盛山は強風の日が多く、特に冬や防寒対策必須です。
山行記録
タイムライン
飯盛山・平沢山・大盛山登山
- 2021.12.29.1歳1ヶ月積雪期。まだ1歳になったばかりのため、全行程ベビーキャリア。
- 2024.1.6.3歳1ヶ月積雪期。アイゼンがなく、凍結して滑るのを怖がったためほぼ全行程ベビーキャリア。
- 2024.12.30.4歳1ヶ月積雪期。登山口~平沢山~飯盛山~大盛山は自力で歩く。アイゼンがなく、下りは危険と判断し大盛山~登山口はベビーキャリア。
1回目:2021年12月29日(1歳1ヶ月)
初めての飯盛山。子供は1歳1ヶ月だったため、まだこの時は全行程ベビーキャリアの中でした。山頂に着いた時に起きていればキャリアから降ろして少し歩かせる程度です。
山行2:07/休憩0:09/合計2:16
ブログ記事:飯盛山(平沢山・平盛山) 平沢峠からピストン 子連れ雪山② 1歳1ヶ月
ヤマレコ:飯盛山・平沢山・平盛山
2回目:2024年1月6日(3歳1ヶ月)
雪が大好きな3歳児、登り始めは頑張って登っていたのですが、凍結していて滑るため、すぐに心が折れてベビーキャリアにおさまりました。3歳児用のアイゼンがないため、冬季は難しいかもしれません。お昼に近くなると雪融けのぬかるみなどができて結局ほとんど歩けませんでした。3歳前後は夏山は少しずつ歩くようになってきましたが、雪山はまだまだ難しいようです。
山行2:03/休憩0:27/合計2:30
ブログ記事:飯盛山(平沢山・平盛山) 平沢峠からピストン 子連れ登山57 3歳
ヤマレコ:飯森山・大盛山・平沢山
3回目:2024年12月30日(4歳1ヶ月)
ほぼ1年ぶりの飯盛山。前回はほとんど雪道を歩かなかったのに、今回は頑張って登っていきました。結局平沢山~飯盛山~大盛山までは自力で歩き、その後は疲れたのか、雪道の下りが怖いのか、父のベビーキャリアでした。コースタイムは大人の標準タイムの1.1~1.2倍でした。平沢山から飯盛山に向かう下り(やや狭く急な箇所)はまだあまり上手に通過できず、尻もちをついたりしながら下りました。
山行2:13/休憩0:42/合計2:55
ヤマレコ:飯盛山・平沢山・大盛山