唐松岳 八方尾根スキー場ゴンドラ利用 子連れ登山 4歳

唐松岳子連れ登山 八方池 4歳
唐松岳子連れ登山 八方池
4歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記後立山連峰(白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳)日本アルプス日本三百名山池・沼・湖湿原
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

レベル・注意事項

ベビーキャリア難易度:★★★★☆
対象年齢(目安):   小学校高学年~
累積標高差(概算):  1000m ※ヤマレコ計測による実測値です
リフトの営業時間内に登っておりて来る必要があること、標高差1000mの長い行程となることから、小さな子供の足で日帰りで全行程を往復するのはかなりきついと思います。体力のある子供であれば高学年になれば行って帰ってくることができるかも知れません。できるだけ始発に近いゴンドラ・リフトを利用し、最大限時間の余裕を持たせた行程で行くことをお勧めします。幼児連れの場合、途中の八方池まででも十分楽しめるかと思います。

GPSの記録

山行記録

先日の乗鞍岳に続き、ずっと子供と一緒に行きたかった北アルプスの唐松岳。結婚前に五竜岳への縦走で一度登ったことがありましたが、今回は子連れということで、唐松岳単独で八方尾根からのピストンで行くことにしました。

八方尾根に着いたのは朝の8時ごろ。少し悠長に構えすぎたかもしれません。八方尾根スキー場の駐車場は7月の3連休にも関わらず、すんなり停めることができました。ただし1日1,000円で有料です。

ゴンドラとクワッドリフト2本を乗り継ぎ、八方池山荘まで一気に標高を稼ぎます。クワッドリフトの間の黒菱平にある鎌池湿原では、ちょうどニッコウキスゲが満開!白馬三山を背景に素晴らしい景色を見ることができました。

黒菱平・鎌池湿原のニッコウキスゲと白馬三山

黒菱平・鎌池湿原のニッコウキスゲと白馬三山

クワッドリフト終点からいよいよ歩き始めます。途中、コースが尾根を辿る直登コースと迂回コースに分かれます。私たちは子供が歩きたいという迂回コースを選択。

唐松岳子連れ登山 八方尾根

唐松岳子連れ登山 八方尾根

八方池山荘とリフト乗り場を振り返ります。

唐松岳子連れ登山 八方池山荘

唐松岳子連れ登山 八方池山荘

少しずつ高度を上げていくと、南側に五竜岳(中央)と鹿島槍ヶ岳(左)が見えてきます。両方ともカッコイイ!

唐松岳子連れ登山 登山道から見る五竜岳・鹿島槍ヶ岳

唐松岳子連れ登山 登山道から見る五竜岳・鹿島槍ヶ岳

迂回コースでカーブが続くため、見る景色が変わってきます。下の写真は火打山・妙高山・戸隠山方面。

唐松岳子連れ登山 登山道から見る八ヶ岳

唐松岳子連れ登山 登山道から見る火打山・妙高山

子供は木道が大好きなため、あまり文句を言わずにどんどん歩いてくれるので迂回コースで正解だったかもしれません。

唐松岳子連れ登山 登山道から見る五竜岳・鹿島槍ヶ岳

唐松岳子連れ登山 登山道から見る五竜岳・鹿島槍ヶ岳

高山植物も見ごろです。下の写真はウツボグサとニッコウキスゲ。

ウツボグサとニッコウキスゲ

ウツボグサとニッコウキスゲ

そしてキンコウカ。

キンコウカ

キンコウカ

7月の連休はまだ雪が少し残っていました。雪のそばを通ると涼しくて気持ちが良いです。

唐松岳子連れ登山 八方山への登り

唐松岳子連れ登山 八方山への登り

唐松岳子連れ登山 白馬三山・不帰嶮

唐松岳子連れ登山 白馬三山・不帰嶮

尾根に出ると南側の五竜岳・鹿島槍ヶ岳の景色から北側の白馬三山や不帰嶮の景色に変わります。

そして八方池に到着!

唐松岳子連れ登山 八方池

唐松岳子連れ登山 八方池

八方池には撮影スポットが2つあります。最初の撮影スポットは不帰嶮を中心に天狗ノ頭あたりまで見ることができます。風が穏やかで、八方池の鏡面反射が見事です!

唐松岳子連れ登山 八方池

唐松岳子連れ登山 八方池

池をぐるりと4分の3周くらいすると、今後は白馬連峰中心の景色に変わります。右側の3つのピークが白馬三山。鑓ヶ岳、杓子岳、そしていちばん右の白馬岳。

唐松岳子連れ登山 八方池と白馬三山

唐松岳子連れ登山 八方池と白馬三山

白馬三山のみをズームしてみました。とってもきれいな景色!

唐松岳子連れ登山 八方池

唐松岳子連れ登山 八方池

3連休の晴天日ということで人がとても多かったので、名残惜しいですが写真だけ撮影して先に向かいます。このあたりで、「もしかしたらゴンドラリフトの営業時間内ギリギリの行程じゃないか?」ということに(やっと)気が付き、先を急ぐことにしました。子供のペースだと間に合わないので、できるだけ歩く意欲をそがないようにしたかったですが、やむを得ずベビーキャリアの中へ。

唐松岳子連れ登山

唐松岳子連れ登山

こうして大人のペースで足早に登り始めました。

唐松岳子連れ登山 クルマユリ

唐松岳子連れ登山 クルマユリ

クルマユリ。所々で綺麗に咲いていました。

唐松岳子連れ登山 登山道の雪渓

唐松岳子連れ登山 登山道の雪渓

1箇所、登山道に雪渓が残っている箇所がありました。扇雪渓というらしいです。登りは良いですが下りが少し滑りました。

唐松岳子連れ登山 丸山から白馬三山

唐松岳子連れ登山 丸山から白馬三山

雪渓を登って少し歩くと丸山という休憩適地に出ます。ここで小休止しました。北側は白馬三山の眺め。少し雲がかかって来てしまいました。

唐松岳子連れ登山 丸山から五竜岳

唐松岳子連れ登山 丸山から五竜岳

南側は五竜岳とその向こう側に鹿島槍ヶ岳。

唐松岳子連れ登山

唐松岳子連れ登山

丸山から少しだけ歩かせましたが…、やはり時間が気になるパパ。すぐにベビーキャリアに乗せました。

唐松岳子連れ登山

唐松岳子連れ登山

やっと本日の目的地、唐松岳が見えてきました。これまでは頂上山荘のあるピークに隠れて見えなかったのです。

唐松岳頂上山荘付近から唐松岳と剱岳

唐松岳頂上山荘付近から唐松岳と剱岳

頂上山荘(写真左下)付近では、唐松岳が間近に見え、その左側にカッコイイ剱岳の姿も見ることができます。

唐松岳頂上山荘付近から剱岳

唐松岳頂上山荘付近から剱岳

剱岳のアップ。カッコイイです。

唐松岳頂上山荘付近から唐松岳

唐松岳頂上山荘付近から唐松岳

唐松岳に向かいます。

唐松岳子連れ登山 登山道から五竜岳

唐松岳子連れ登山 登山道から五竜岳

最後の登りで再びベビーキャリアから降ろして歩かせました。

唐松岳子連れ登山 最後の登り

唐松岳子連れ登山 最後の登り

岩が大好きな4歳児、山頂標識をめがけてよじ登っていきます。

そしてついに山頂に到着!登りは約4時間かかりました。

唐松岳子連れ登山 山頂から頂上山荘と五竜岳への稜線

唐松岳子連れ登山 山頂から頂上山荘と五竜岳への稜線

山頂から頂上山荘と五竜岳への稜線です。

唐松岳子連れ登山 山頂

唐松岳子連れ登山 山頂

居合わせた方に記念写真を撮影して頂きました。子供は顔出しNGのようで、自らそっぽむいて写りました(;^_^A

唐松岳子連れ登山 山頂から剱岳・立山連峰

唐松岳子連れ登山 山頂から剱岳・立山連峰

唐松岳から北側の景色です。

連休初日に登るか、中日に登るか迷ったのですが、天気予報とにらめっこして初日に登り大正解でした!

SNS

ヤマレコでは、コースや通過時刻などの記録も含めた山行日記も公開しております
唐松岳(八方尾根)

Instagramでも登山中に撮影した写真を発信しております。
tokiko.jpのInstagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました