木曽駒ケ岳 長野県木曽郡上松町

千畳敷から乗越浄土への急坂 木曽駒ヶ岳雪山子連れ登山
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

木曽駒ヶ岳の紹介

概要

  • 山名:木曽駒ヶ岳
  • 位置:長野県木曽郡上松町
  • 標高:2925m
  • アクセス:菅の台バスセンターからバス・ロープウェイ利用
  • 駐車場:菅の台バスセンターに多数
  • 見どころ:標高2600mまで通年営業のロープウェイで行くことができます。千畳敷からは宝剣岳が美しい。木曽駒ヶ岳山頂からは南アルプス・北アルプスなどの山々を見ることができます。また、夏は高山植物、秋は紅葉、冬~春は雪山と四季折々の様々な景色を見ることができます。

地図

写真

千畳敷の朝 ホテル千畳敷から宝剣岳

千畳敷の朝 ホテル千畳敷から宝剣岳

宝剣岳と中央アルプスの山々 木曽駒ヶ岳子連れ雪山登山

宝剣岳と中央アルプスの山々 木曽駒ヶ岳子連れ雪山登山

木曽駒ヶ岳山頂 子連れ雪山

木曽駒ヶ岳山頂 子連れ雪山

登山道

千畳敷~中岳~木曽駒ヶ岳往復

難易度

距離:        往復約3.9km
累積標高差:     約460m
ベビーキャリア難易度
:★★★★★(積雪期)
対象年齢(目安):   小学校高学年頃〜(積雪期) ※個人差や経験値によります

注意事項

執筆時時点では積雪期のみの経験しかありませんが、積雪期は乗越浄土直下の急登か核心となります。春になり凍結するようになると滑落の危険性が高まり、毎年のように滑落事故も起こっているため、子連れ登山は熟達者向きです。無積雪期は子連れ登山の経験はありませんが、乗越浄土までの急坂は九十九折となっており危険性は少ないと考えられます。

山行記録

タイムライン

木曽駒ヶ岳登山
  • 2024.2.3.
    3歳2ヶ月
    積雪期(厳冬期)。ほぼ全行程ベビーキャリアでした。
  • 2025.5.3.
    4歳5ヶ月
    積雪期。ゴールデンウィークにホテル千畳敷に前泊し翌朝登山。千畳敷と、乗越浄土から中岳への登りに取り付く前の平坦な箇所を歩きました。

1回目:2024年1月14日(3歳2ヶ月)

子連れとしては初めての木曽駒ヶ岳。厳冬期ですが、春になると乗越浄土直下の急登の凍結が心配だったため、この時期を選びました。子供はずっとベビーキャリアの中で寒そうでした。厳冬期高山の防寒対策を見直さなきゃと感じました。

山行2:39/休憩0:17/合計2:56
ブログ記事:木曽駒ヶ岳 千畳敷からピストン 子連れ登山58 3歳
ヤマレコ:木曽駒ヶ岳 千畳敷からピストン

千畳敷から乗越浄土への急坂 木曽駒ヶ岳雪山子連れ登山

千畳敷から乗越浄土への急坂 木曽駒ヶ岳雪山子連れ登山

乗越浄土からの下山 木曽駒ヶ岳子連れ雪山

乗越浄土からの下山 木曽駒ヶ岳子連れ雪山

2回目:2025年5月3日(4歳5か月)

ホテル千畳敷に前泊し登りました。早朝の千畳敷の景色は大変素晴らしく、宿泊者だけの特権だと感じました。千畳敷周辺と、乗越浄土からしばらくの間歩きました。

山行3:30/休憩1:04/合計4:34
ブログ記事:木曽駒ヶ岳 千畳敷からピストン 子連れ登山 4歳
ヤマレコ:木曽駒ヶ岳

千畳敷を歩く4歳児

千畳敷を歩く4歳児

木曽駒ヶ岳山頂 子連れ雪山

木曽駒ヶ岳山頂 子連れ雪山

タイトルとURLをコピーしました