娘の生後10~11か月は丹沢の大山、大菩薩嶺、富士山麓の二ッ塚(上塚)に行きました。 悪天候などの理由により写真をほとんど撮らなかったため、まとめてのご紹介です。 丹沢(大山) 10か月 娘のオムツを家に起きて来てしまっ…

乗鞍岳|畳平~剣ヶ峰・富士見岳|マタニティ登山その⑤|妊娠7ヶ月
昨日の金峰山に続き、今日は北アルプスの乗鞍岳に登りました。 妊婦の登山については、賛否両論があると思いますが、私の考え方はこちらの投稿に記載しておりますのでぜひそちらをご覧ください。 今年は平湯温泉からの道路が通行止…

金峰山|大弛峠からピストン|マタニティ登山その④|妊娠7ヶ月
お盆休み&連休初日、そして妊娠7ヶ月に入った今日、奥秩父の金峰山へ登りました。 2回ほど歩いたことがあるルートで、雨が降らなければほぼ危険箇所はないと分かっていたので、今回マタニティ登山として選びました。 妊婦…

那須岳(茶臼岳・朝日岳)|那須ロープウェイ山頂駅IN峠の茶屋OUT|マタニティ登山その②|妊娠6ヶ月
2020年7月23日に那須岳(茶臼岳・朝日岳)に登りました。 GoToキャンペーンを狙ったわけではありません。 妊娠中のため、2人で旅行に行く機会も今後ほとんどなくなるだろうと思い、安定期そして梅雨空けの7月連休に旅…

会津駒ヶ岳|滝沢登山口からピストン
2019年5月18日は燧ヶ岳に、19日は会津駒ヶ岳に登ってきました。 19日の会津駒ヶ岳は、滝沢登山口から歩きました。 前の週まで林道が通行止めで駒ヶ岳登山口から歩かなければいけなかったようですが、19日は駒ヶ岳登山口ま…

燧ヶ岳|雪融けの尾瀬ヶ原と氷に覆われた尾瀬沼
2019年5月18日は燧ヶ岳に、19日は会津駒ヶ岳に登ってきました。 18日の燧ヶ岳は、尾瀬御池登山口の駐車場から西側の道を燧ヶ岳山頂方面への分岐に気づかず上田代まで直進してしまいました。 上田代から熊沢田代を目指しまし…

雪の谷川岳|天神平からピストン
2019年4月13日は、天神平から谷川岳をピストンで歩いてきました。 天神平は登山者で溢れかえっており、スキーヤーよりも登山者の方が多いくらいでした。 昨年6月に歩いた、仙ノ倉山や平標山へとつながる谷川主脈縦走路。左側に…

赤城山|黒檜山・駒ヶ岳縦走
1月13日に赤城山の黒檜山から駒ヶ岳を縦走しました。 前日に青木旅館に宿泊し、朝食後から登りました。 大沼は、ちょうどワカサギ釣りが解禁されたばかりで、とてもにぎわっていました。 このブログでは、写真を中心にご紹介してお…

谷川主脈縦走|一面の雲海と滝雲|平標山~仙ノ倉山~万太郎山~谷川岳
2018年6月17日は、谷川主脈を縦走してきました。 前日に平標山の家に宿泊し、朝6時前に小屋を出ました。 小屋を出てしばらくすると雲海を抜け、平標山の家方面を振り返ると一面の雲海と豪快な滝雲! 雲海の向こう側に浮かぶ山…

甲武信ヶ岳|毛木平~ナメ滝~千曲川源流~甲武信ヶ岳~西沢渓谷
2017年10月6日は、日本百名山の甲武信ヶ岳に登ってきました。 行きは、毎日新聞旅行の「毎日あるぺん号」(夜行バス)で、京王八王子駅~毛木平へ。 4:45頃に毛木平に到着したため、日の出前から歩き始めました。 登山ルー…

紅葉の尾瀬・至仏山|鳩待峠~山ノ鼻~至仏山~小至仏山~鳩待峠
2017年9月24日は、尾瀬の至仏山に登ってきました。 行きは、関越バスの夜行バスで、バスタ新宿~尾瀬戸倉へ。 さらにバスを乗り継ぎ5:00頃に鳩待峠に到着しました。 至仏山は、山ノ鼻~至仏山までの登山道が登り一方通行の…