そろそろ雪山シーズンも終わるため、最後にどこか行こうかと数日前に夫と家族会議。 そこそこ雪山らしく、かつ1歳児も連れて行けそうなところってどこだろう・・・と悩んで候補に上がったのが立山と武尊山。 それで、ホテル立山の予約…

伊豆山稜線歩道 だるま山高原レストハウスから金冠山・達磨山 子連れハイキングその⑫ 1歳3ヶ月
(スマートフォンの充電切れやGPS不具合?のためレコが途切れ途切れになっています) 坂道もある程度歩けるようになった娘が歩けるような登山道はないかと思案していたところ、NHKのにっぽん百名山ミニで伊豆山稜線歩道を知り…

霧ヶ峰(車山) 車山高原スキー場から 子連れ雪山その⑤ 1歳3ヶ月
昨日北横岳に登り、甲斐大泉近くのホテルに宿泊。 今日は霧ヶ峰をスノーシューやワカンでハイキングしました。 北横岳→霧ヶ峰というプランは去年8月と全く同じ。 ただし霧ヶ峰は前回は八島湿原から歩きましたが、今回は車山周辺のみ…

北横岳(八ヶ岳) 北八ヶ岳ロープウェイ利用 子連れ雪山その④ 1歳3ヶ月
昨年8月、娘8ヶ月の時にも北横岳に登っていますが、冬の景色も見てみたいと思い再び北横岳にやってきました。 前回と同じく、北八ヶ岳ロープウェイを利用し(モンベル会員割引あり!)、標高を稼ぎます。 雪道はあっという間で山頂駅…

双子山(二ツ塚) 富士山須山御胎内入口からピストン 子連れ雪山その③ 1歳3ヶ月
これまで3回登っている双子山ですが(1回目・夏、2回目・秋、3回目・晩秋)、冬の双子山も体験してみよう…(というより周辺で冬に子連れで登れる場所が少ないから?)…ということで再びやってきました。 双子山に最短で登れる富士…

飯盛山(平沢山・平盛山) 平沢峠からピストン 子連れ雪山その② 1歳1ヶ月
昨日の入笠山に引き続き、今日は飯盛山に登ってきました。 なぜ飯盛山なのかといいますと……。 夫と年末年始にどこか八ヶ岳周辺に旅行に行こうということが先に決まっており、1歳児を連れて安心して泊まることができる宿を探した結果…

入笠山 富士見パノラマスキー場ゴンドラ利用 子連れ雪山その① 1歳1ヶ月
今日はベビーキャリアで初めての雪山ということもあり、雪山登山の入門としてもお馴染みの入笠山に行きました。 富士見パノラマスキー場のゴンドラを利用して一気に標高を上げます。 ゴンドラはスキー・スノーボード客や登山客のほか、…

丹沢・大菩薩嶺・二ッ塚(上塚) 子連れハイキングその⑧⑨⑩⑪ 生後10~13か月
娘の生後10~11か月は丹沢の大山、大菩薩嶺、富士山麓の二ッ塚(上塚)に行きました。 悪天候などの理由により写真をほとんど撮らなかったため、まとめてのご紹介です。 丹沢(大山) 10か月 娘のオムツを家に起きて来てしまっ…

双子山(二ツ塚)・幕岩 富士山御殿場口から周回 子連れハイキングその⑦ 生後9か月
娘がまだ長距離ドライブに慣れていないため、近所の富士山外輪山のハイキングが続きます。 前々回は双子山、前回は宝永山でした。 近所で乳児をベビーキャリアに乗せて行くとなると、登山時間と安全性などの問題から双子山か宝永山か愛…

宝永山・富士宮口からピストン 子連れハイキングその⑥ 生後9か月
9/9で静岡側の富士山登山シーズンが終わり、富士山五合目まで自家用車で行けるようになりました。 前回は御殿場口から双子山に登ったこともあり、今回は少し(だいぶ?)標高を上げ、宝永山まで行きました。 天気がイマイチのためか…

双子山(二ツ塚)・幕岩 富士山御殿場口から周回 子連れハイキングその⑤ 生後9か月
今日は9ヶ月になったばかりの娘を連れて、近所の富士山周辺をハイキング。 とはいえ富士山は密でしょうし、そもそも9ヶ月の娘を空気の薄い場所に連れて行けないですし、長時間の山行はオムツ等問題もあるため、今回は車でアクセス…

霧ヶ峰(車山) 八島湿原から周回 子連れ登山その④ 8ヶ月
昨日の八ヶ岳・北横岳に引き続き今日は霧ヶ峰へ。 花の楽園である八島湿原や霧ヶ峰は、ぜひ一度娘を連れて行きたかった場所でした。 車山肩はあいにく満車のため、八島湿原まで行き、そこに車を止めて歩くことにしました。 娘は父の背…

北横岳(八ヶ岳) 北八ヶ岳ロープウェイ利用 子連れ登山その③ 8ヶ月
娘も8ヶ月になり、お座りもだいぶ安定してきたため、お盆休みに少し遠出をして八ヶ岳周辺の山々に登ってみることにしました。 とはいえまだ離乳食中期、オムツの問題もあるため、短い行程で行ける北横岳と霧ヶ峰を選びました。 8月1…

愛鷹山 十里木高原からピストン 子連れハイキングその② 生後7か月
7ヶ月になった娘を連れて近所の愛鷹山へ行きました。 昨年妊娠中にも登っていますが、今回は娘のポジションが私のお腹の中から夫の背中へ。 本格的にベビーキャリアデビューをしました(背負うのは夫)。 登り始めから娘がぐずり出し…

新倉山浅間公園 子連れハイキング① 生後5か月
ベビーキャリアの性能試しの目的も兼ね、娘を連れて初めてのハイキング。 富士吉田の新倉山浅間公園へ行きました。 ここは五重塔と桜と富士山を撮影できる、いわゆる「映え」スポットです。 さすがに5月にもなると桜は一部の八重桜を…

八甲田山|八甲田ロープウェイ利用|マタニティ登山その⑦|妊娠8ヶ月
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 八甲田山は3年前の同時期にも歩いたことがありました八甲田山は3年前の同時期にも歩いたことがありましたが、今回は妊娠8ヶ月ということもあり、登りは…

岩木山|スカイライン・リフト|マタニティ登山その⑥|妊娠8ヶ月
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 妊娠8ヶ月となり、標高差や移動時間の長い登山は難しくなってきたこと、そして神奈川からの移動も含めた時間の関係もあり、今回は岩木山スカイラインとリ…

乗鞍岳|畳平~剣ヶ峰・富士見岳|マタニティ登山その⑤|妊娠7ヶ月
昨日の金峰山に続き、今日は北アルプスの乗鞍岳に登りました。 妊婦の登山については、賛否両論があると思いますが、私の考え方はこちらの投稿に記載しておりますのでぜひそちらをご覧ください。 今年は平湯温泉からの道路が通行止…

金峰山|大弛峠からピストン|マタニティ登山その④|妊娠7ヶ月
お盆休み&連休初日、そして妊娠7ヶ月に入った今日、奥秩父の金峰山へ登りました。 2回ほど歩いたことがあるルートで、雨が降らなければほぼ危険箇所はないと分かっていたので、今回マタニティ登山として選びました。 妊婦…

安達太良山|あだたら山ロープウェイ山頂駅IN奥岳登山口OUT|マタニティ登山その③|妊娠6ヶ月
那須岳に登った翌日、2020年7月24日に安達太良山に登りました。 安達太良山も、昔宇都宮に住んでいた頃に頻繁に登り、登山道全体が緩やかで妊婦にも危険個所がほとんどないことが分かっているためマタニティ登山として選びました…

那須岳(茶臼岳・朝日岳)|那須ロープウェイ山頂駅IN峠の茶屋OUT|マタニティ登山その②|妊娠6ヶ月
2020年7月23日に那須岳(茶臼岳・朝日岳)に登りました。 GoToキャンペーンを狙ったわけではありません。 妊娠中のため、2人で旅行に行く機会も今後ほとんどなくなるだろうと思い、安定期そして梅雨空けの7月連休に旅…

八ヶ岳(にゅう・天狗岳・中山)|白駒池から周回|マタニティ登山その①|妊娠5ヶ月
緊急事態宣言も都道府県間の移動も解除されたため、貴重な梅雨の晴れ間を縫って2020年6月20日に白駒池を起点に、八ヶ岳のにゅう・天狗岳(東天狗・西天狗)・中山を周回しました。 妊娠5ヶ月で安定期に入り、少しずつお腹が大き…

常念岳|東尾根(冬季ルート)烏川新道ゲートからピストン
2020年3月20~21日の日程で北アルプスの常念岳・東尾根に登りました。 夏に一度だけ登ったことのある常念岳、その時に見た槍ヶ岳・穂高連峰の景色が忘れられず、また機会を見て登りたいと思っていました。 調べているうちに、…

浅間山・前掛山|天狗温泉からピストン
2020年3月15日は天狗温泉から浅間山外輪山の前掛山に登りました。 天狗温泉の駐車場を利用(500円、温泉入浴すると300円)させて頂きました。 今年は雪不足のために登山口から積雪がある山行は少なかったのですが、今回は…

八ヶ岳(権現岳)|天女山入口からピストン
2020年2月29~3月1日は八ヶ岳の権現岳に登りました。 2月8~9日の山行(編笠山・西岳)で登る予定でしたが、強風と寒さのために断念したので、そのリベンジでした。 2月29日、天女山入口から入山しました。駐車スペース…

八ヶ岳(編笠山・西岳)|富士見高原から周回
2020年2月8~9日は八ヶ岳の編笠山と西岳に登りました。 権現岳にも登る予定でしたが、強風と寒さのために断念しました。 富士見高原ゴルフ場周辺の無料駐車場から編笠山に行く途中はほとんど樹林帯。 標高2400m付近から南…

浅間山外輪山|高峰高原から黒斑山・蛇骨岳
前日の四阿山に続き、2020年1月25日は高峰高原から浅間山外輪山の黒斑山・蛇骨岳に登りました。 初めは前掛山を予定していましたが、前泊したホテルの朝食時間等を踏まえ、コースタイムの短い黒斑山に変更しました。 黒斑山から…

四阿山|あずまや温泉からピストン
2020年1月24日は四阿山に登りました。 四阿山は数年前から行こうと思っていながら、天気と予定が合わず行けなかった山でした。 今回は朝天気が悪かったため、一眼レフを持たずに登りました。従って全てスマートフォンからの写真…

台湾最高峰玉山主峰(3952m,旧名:新高山) 塔塔加よりピストン 個人手配旅行
2019年11月19-20日は台湾の最高峰・玉山主峰に登りました。 →玉山の登山地図はこちらから無料でダウンロードできます(重いです) リンク切れ時のためにこちらにも貼り付けておきます→玉山主峰(2021年10月DL…

立山連峰|雷鳥沢~真砂岳~立山~一ノ越~黒部平
前日の剱岳続き、2019年10月21日は立山に登りました。 大走りから真砂岳、富士の折立、大汝山、雄山を経由して一ノ越へ下り、さらに東一ノ越を経由して黒部平まで歩きました。 本来は黒部湖まで歩く予定でしたが、前日の剱岳の…

晩秋の静かな剱岳|雷鳥沢~別山乗越~クロユリのコル~一服剱~前剱~剱岳
2019年10月20日は、雷鳥沢から剱岳を往復しました。 往路はクロユリのコル経由で、雷鳥沢キャンプ場~別山乗越~クロユリのコル~一服剱~前剱~剣岳、帰路は剱沢キャンプ場経由で、剱岳~前剱~一服剱~剱山荘~剱沢キャンプ場…

秋田駒ヶ岳|八合目登山口からピストン
2019年9月21日は秋田県にある秋田駒ヶ岳に登ってきました。 始発のこまちに乗り、田沢湖駅へ、そしてバスに乗って八合目登山口に行きました。 天気が良ければ2泊3日で岩手山まで縦走の予定でしたが、3連休後半は雨の予報のた…