3歳霧ヶ峰・八島湿原 子連れ登山 3歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★☆☆☆対象年齢(目安): 3歳半頃〜 ※個人差や経験値によります累積標高差(概算): 240m ※ヤマレコ計測による実測値です霧ヶ峰と八島湿原を結ぶ登山道が勾配があり、幼児の体力や体幹によって... 2024.07.213歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記日本アルプス湿原美ヶ原・霧ヶ峰花
3歳入笠山・大阿原湿原 ゴンドラ利用 子連れ登山 3歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆ ※積雪期対象年齢(目安): 3歳以上(山頂駅~入笠湿原~花畑)/小学生以上(花畑~山頂~大阿原湿原)※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算): 344m ※ヤマレコ計... 2024.07.073歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記富士山日本アルプス日本三百名山湿原甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳・入笠山花
3歳上高地 大正池から河童橋まで 子連れハイキング 3歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆対象年齢(目安): 2歳頃~累積標高差(概算): 23m ※ヤマレコ計測による実測値です距離は長いため、全行程自力で歩けるかどうかは子供の体力次第ですが、ほぼ平坦で観光客が歩くために整備... 2024.05.043歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記日本アルプス春槍ヶ岳・穂高連峰池・沼・湖
3歳焼岳 中の湯温泉旅館からピストン 子連れ登山64 3歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★★★★★ ※積雪期対象年齢(目安): 大人と同様の体格になり雪山経験を積んでから ※積雪期累積標高差(概算): 916m ※ヤマレコ計測による実測値です急登が長く続くため、また積雪期は雪の急斜面... 2024.05.033歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記日本アルプス日本百名山春槍ヶ岳・穂高連峰池・沼・湖火口雪山
3歳霧ヶ峰(車山) 車山肩からピストン 子連れ登山59 3歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:★☆☆☆☆ ※積雪期対象年齢(目安): 2歳半頃〜 ※積雪期累積標高差(概算): 110m ※ヤマレコ計測による実測値です車山肩から車山山頂までは、傾斜が緩やかで標高差も小さく、またよく歩かれて踏... 2024.01.283歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記冬富士山日本アルプス日本百名山湿原美ヶ原・霧ヶ峰雪山
2歳昇仙峡・弥三郎岳・羅漢寺山 子連れハイキング53 2歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:昇仙峡 ★☆☆☆☆/弥三郎岳 ★★★★☆対象年齢(目安): 昇仙峡 1歳半以上/弥三郎岳 小学生以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高差(概算): 190m ※ヤマレコ計測による実... 2023.11.042歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記奥秩父(甲武信ヶ岳・金峰山・瑞牆山)富士山山梨百名山峡谷日本アルプス滝秋紅葉
2歳白駒池・高見石 白駒池入口から 子連れハイキング50 2歳 レベル・注意事項ベビーキャリア難易度:白駒荘~高見石★★★★★/それ以外★★☆☆☆対象年齢(目安): 白駒荘~高見石 小学校高学年以上/白駒池入口~白駒池 1歳半以上/それ以外 3歳以上 ※子供の成長状況や経験等により異なります累積標高... 2023.10.212歳b.ベビーキャリア登山の山行日記北部(蓼科山・天狗岳)日本アルプス池・沼・湖秋苔
2歳弥陀ヶ原~天狗平~室堂 美松坂コース 子連れ雪山ハイキング 2歳 2023年のゴールデンウィークは立山に行きました。5月3日に立山黒部アルペンルートで扇沢から室堂に入り1泊、翌5/4に立山・雄山に登り弥陀ヶ原におりて1泊、5/5に弥陀ヶ原から扇沢まで戻り帰宅するという予定です。立山は昨年も同時期(ゴールデ... 2023.05.052歳b.ベビーキャリア登山の山行日記富士山日本アルプス春晴湿原立山連峰(立山・剱岳)雪山
2歳三浦富士~砲台山~武山 三浦半島の桜祭り 子連れ登山37 2歳 三浦海岸の河津桜と菜の花がちょうど見ごろという情報を聞きつけたため、これまで一度も踏み入れたことのない三浦半島に行き、三浦富士登山と三浦海岸の桜の鑑賞に行ってきました。出発は京急長沢駅。車で行き、駅周辺のコインパーキングに駐車しました。1日... 2023.02.262歳b.ベビーキャリア登山の山行日記冬富士山春晴海花鎌倉・三浦
2歳仁科峠展望台~風早峠~宇久須峠~魂の山 伊豆山稜線歩道 子連れ登山36 2歳 伊豆山稜線歩道は今回3回目。1回目は金冠山・達磨山を、2回目は達磨山・古稀山・伽藍山を歩きました。今回は達磨山周辺と並んで伊豆山稜線歩道の絶景ポイントとされている南側の仁科峠周辺を歩くことにしました。朝9時過ぎに仁科峠駐車場に到着しました。... 2023.02.052歳a.子連れ登山(キャリアなし)の山行日記b.ベビーキャリア登山の山行日記伊豆半島冬富士山曇海花
2歳丹沢 鍋割山&鍋焼きうどん 子連れ登山35 2歳 前週の弘法山・高取山に引き続き、今週も丹沢に行きました。今回は鍋焼きうどんで有名な鍋割山へ。少し前ににっぽん百名山で鍋割山が取り上げられているのを見て、行きたいなあと思っていたのです。15kg近い2歳児を背負う必要があるため、最短ルートの表... 2023.01.292歳b.ベビーキャリア登山の山行日記丹沢冬晴海
2歳鋸山 日本寺駐車場から 子連れ登山33 2歳 新年あけましておめでとうございます。2023年1月2~4日の行程で房総半島に旅行に来ました。旅行ではマザー牧場や鴨川シーワールドなど、2歳の子が好きそうな観光スポットを重点的にまわる予定ですが、せっかくなので少しは登山もしたいという親の希望... 2023.01.032歳b.ベビーキャリア登山の山行日記冬夕焼け富士山寺社房総半島海
2歳丹沢・大山 ふれあいの森日向キャンプ場から 子連れ登山32 2歳 2022年の大みそかの本日、今年最後の登山は近所の丹沢・大山に行きました。大山は3回目ですが、今回は駐車場のキャパシティの大きさや1000m近い標高差があること(最近ゆるめの登山が多かったため、久しぶりにある程度標高差のあるコースを選びたか... 2022.12.312歳b.ベビーキャリア登山の山行日記丹沢冬寺社日本三百名山曇海
2歳鎌倉 天園ハイキングコース 建長寺~大平山~天台山~瑞泉寺 子連れ登山31 2歳 今日は天気がイマイチのため、そして明日は子供の保育園の用事があり遠出できないため低山ハイキングで鎌倉に行きました。鎌倉は電車が便利ですが、建長寺周辺には1日1000円以下で駐車できる駐車場が複数あります。建長寺は拝観料として500円必要で... 2022.12.172歳b.ベビーキャリア登山の山行日記冬富士山周辺寺社海紅葉鎌倉・三浦
2歳双子山(二ツ塚)下塚 子連れ登山30 2歳 富士山の南東側、御殿場口五合目の上部に位置する双子山は今回で7回目。近所の山々の中で子連れに適していて、それでいて景色も素晴らしいため、何度も通っています。御殿場口五合目への道は11月下旬以降は冬季閉鎖中。そのため今回は御胎内入口にある数台... 2022.12.042歳b.ベビーキャリア登山の山行日記冬富士山富士山周辺晴海