ベビーキャリアの性能試しの目的も兼ね、子供を連れて初めてのハイキング。 富士吉田の新倉山浅間公園へ行きました。 ここは五重塔と桜と富士山を撮影できる、いわゆる「映え」スポットです。 さすがに5月にもな …
新倉山浅間公園 子連れハイキング① 生後5か月

妊娠中の山行や出産後のベビーキャリア登山、ファミリーハイキングなどの体験を発信しています。旧四季彩山岳写真日記。
ベビーキャリアの性能試しの目的も兼ね、子供を連れて初めてのハイキング。 富士吉田の新倉山浅間公園へ行きました。 ここは五重塔と桜と富士山を撮影できる、いわゆる「映え」スポットです。 さすがに5月にもな …
赤ちゃん用(乳児用)ウェア・シューズのページはこちらに移動しました。新しいページでは、より豊富な写真でウェアについてご紹介しています。このページも当面の間はご覧頂くことができます。 子供が5ヶ月になり …
子連れ登山(ベビーキャリア登山)の注意点のページはこちらに、ベビーキャリア登山で必要な準備物・持ち物についてのページはこちらに、それぞれ移動しました。新しいページでは、より豊富な写真でウェアについてご …
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 八甲田山は3年前の同時期にも歩いたことがありましたが、今回は妊娠8ヶ月ということもあり、登りはロープウェイを利用しました。な …
9月の4連休は、GoToキャンペーンを利用して青森県に旅行に出かけました。 妊娠8ヶ月となり、標高差や移動時間の長い登山は難しくなってきたこと、そして神奈川からの移動も含めた時間の関係もあり、今回は岩 …
妊活中の登山についてのページはこちらに移動しました。なおこのページも当面の間はご覧頂くことができます。 ※写真は妊娠直前に登った権現岳(八ヶ岳) 「妊活中に登山に行くべきではない」 妊活していた時、時 …
昨日の金峰山に続き、今日は北アルプスの乗鞍岳に登りました。 乗鞍岳は3000m峰で、ほんの一部ですが岩場の通過があります。乳児や3000m峰に慣れていない妊婦にはおすすめできません。マタニティ登山 …
お盆休み&連休初日、そして妊娠7ヶ月に入った今日、奥秩父の金峰山へ登りました。 2回ほど歩いたことがあるルートで、雨が降らなければほぼ危険箇所はないと分かっていたので、今回マタニティ登山として …
那須岳に登った翌日、2020年7月24日に安達太良山に登りました。 安達太良山も、昔宇都宮に住んでいた頃に頻繁に登り、登山道全体が緩やかで妊婦にも危険個所がほとんどないことが分かっているためマタニティ …
2020年7月23日に那須岳(茶臼岳・朝日岳)に登りました。 GoToキャンペーンを狙ったわけではありません。 妊娠中のため、2人で旅行に行く機会も今後ほとんどなくなるだろうと思い、安定期そして梅 …
緊急事態宣言も都道府県間の移動も解除されたため、貴重な梅雨の晴れ間を縫って2020年6月20日に白駒池を起点に、八ヶ岳のにゅう・天狗岳(東天狗・西天狗)・中山を周回しました。 妊娠5ヶ月で安定期に入り …
マタニティ登山(妊婦の登山)ウェアのページはこちらに移動しました。新しいページでは、体系的な構成と豊富な写真でより見やすく注意点についてご紹介しています。 妊娠中にも登山に行っていた私ですが、お腹が大 …
マタニティ登山(妊婦の登山)の注意点についてはこちらに移動しました。新しいページでは、体系的な構成と豊富な写真でより見やすく注意点についてご紹介しています。こちらのページでも、当面の間ご覧いただくこと …
<追記>マタニティ登山を終えた後、妊娠中の登山について体験したこと感じたことなどを、マタニティ登山(妊婦の登山)の注意点、マタニティ登山のためのウェア(妊婦用登山ウェア)のページにそれぞれ情報を集約し …
2020年3月15日は天狗温泉から浅間山外輪山の前掛山に登りました。 天狗温泉の駐車場を利用(500円、温泉入浴すると300円)させて頂きました。 今年は雪不足のために登山口から積雪がある山行は少なか …