2020年2月29~3月1日は八ヶ岳の権現岳に登りました。 2月8~9日の山行(編笠山・西岳)で登る予定でしたが、強風と寒さのために断念したので、そのリベンジでした。 2月29日、天女山入口から入山し …
八ヶ岳(権現岳) 天女山入口からピストン

妊娠中の山行や出産後のベビーキャリア登山、ファミリーハイキングなどの体験を発信しています。旧四季彩山岳写真日記。
2020年2月29~3月1日は八ヶ岳の権現岳に登りました。 2月8~9日の山行(編笠山・西岳)で登る予定でしたが、強風と寒さのために断念したので、そのリベンジでした。 2月29日、天女山入口から入山し …
2020年2月8~9日は八ヶ岳の編笠山と西岳に登りました。 権現岳にも登る予定でしたが、強風と寒さのために断念しました。 富士見高原ゴルフ場周辺の無料駐車場から編笠山に行く途中はほとんど樹林帯。 標高 …
前日の四阿山に続き、2020年1月25日は高峰高原から浅間山外輪山の黒斑山・蛇骨岳に登りました。 初めは前掛山を予定していましたが、前泊したホテルの朝食時間等を踏まえ、コースタイムの短い黒斑山に変更し …
2020年1月24日は四阿山に登りました。 四阿山は数年前から行こうと思っていながら、天気と予定が合わず行けなかった山でした。 今回は朝天気が悪かったため、一眼レフを持たずに登りました。従って全てスマ …
2019年11月19-20日は台湾の最高峰・玉山主峰に登りました。 →玉山の登山地図はこちらから無料でダウンロードできます(重いです) リンク切れ時のためにこちらにも貼り付けておきます→玉山主峰( …
前日の剱岳続き、2019年10月21日は立山に登りました。 大走りから真砂岳、富士の折立、大汝山、雄山を経由して一ノ越へ下り、さらに東一ノ越を経由して黒部平まで歩きました。 本来は黒部湖まで歩く予定で …
2019年10月20日は、雷鳥沢から剱岳を往復しました。 往路はクロユリのコル経由で、雷鳥沢キャンプ場~別山乗越~クロユリのコル~一服剱~前剱~剣岳、帰路は剱沢キャンプ場経由で、剱岳~前剱~一服剱~剱 …
2019年9月21日は秋田県にある秋田駒ヶ岳に登ってきました。 始発のこまちに乗り、田沢湖駅へ、そしてバスに乗って八合目登山口に行きました。 天気が良ければ2泊3日で岩手山まで縦走の予定でしたが、3連 …
2019年8月11~14日は南アルプス南部(椹島~赤石岳~荒川三山~小河内岳~三伏峠~鳥倉)を縦走しました。 本来は15日までの縦走で間ノ岳・北岳と歩き広河原に下山する予定でしたが、台風接近のために三 …
2019年5月18日は燧ヶ岳に、19日は会津駒ヶ岳に登ってきました。 19日の会津駒ヶ岳は、滝沢登山口から歩きました。 前の週まで林道が通行止めで駒ヶ岳登山口から歩かなければいけなかったようですが、1 …
2019年5月18日は燧ヶ岳に、19日は会津駒ヶ岳に登ってきました。 18日の燧ヶ岳は、尾瀬御池登山口の駐車場から西側の道を燧ヶ岳山頂方面への分岐に気づかず上田代まで直進してしまいました。 上田代から …
2019年4月27日から28日にかけて、爺ヶ岳に登ってきました。 このブログは山岳写真ブログですが、おそらく今後もずっと忘れないであろう大変な経験をしたため、その話を先に紹介させていただきます。 27 …
2019年4月13日は、天神平から谷川岳をピストンで歩いてきました。 天神平は登山者で溢れかえっており、スキーヤーよりも登山者の方が多いくらいでした。 昨年6月に歩いた、仙ノ倉山や平標山へとつながる谷 …
2月10~11日に八ヶ岳の硫黄岳・赤岳を、美濃戸口から入り、赤岳鉱泉をベースとして登りました。 1日目に硫黄岳から撮影した写真を何点かご紹介します。 2日目の赤岳は天気が悪く、視界がほとんど効かない状 …
1月13日に赤城山の黒檜山から駒ヶ岳を縦走しました。 前日に青木旅館に宿泊し、朝食後から登りました。 大沼は、ちょうどワカサギ釣りが解禁されたばかりで、とてもにぎわっていました。 このブログでは、写真 …